新iPad Pro 10.5購入のための新旧比較レポート ベンチマーク性能で突き抜けた新型

6/5(日本時間では6/6)のWWDC2017で待ちに待った新iPad Proの発表がありました!

f:id:tabisuki2017:20170610005723p:plain


当初4月に発表との噂がありましたが結局発表がなく、古いiPadを使い続けていた身にはこの2ヶ月は長く感じました(笑)

iPad 2017も期待していて値段は魅力的だったんですが、私はiPadでペーパーレスをしたいと思ってますので、Apple Pencilが使えないのはダメなんです。

ということで今、Pro9.7かPro10.5どちらにしようか、まさに思案中です。主な比較ポイントは以下になります。

  • 価格
  • 性能
  • 将来性

同じように、今うれしい悩み中の方と情報を共有したいと思い記事にしてみました。

価格面での比較

まずは価格です。
Pro9.7はAppleストアから姿を消してますので、価格.com(2017/6/9時点)で比較することにしました。
Pro9.7 32GBの価格は56,550円(税込)です。

f:id:tabisuki2017:20170609125227p:plain


同じようにPro10.5の価格も調べたところ64GBで75,373円(税込)です。

f:id:tabisuki2017:20170609125538p:plain

容量が32GBと64GBと違うため単純比較できませんが、Pro10.5の方が18,823円高いです。
容量が上がると+10,000円から考えると値差は10,000円を切ってるとも思えますが、私は32GBでも十分すぎますので、そのままの値差に感じ高く感じます。

Pro9.700032GB0056,550円
Pro10.50064GB0075,373円
Pro10.5との値差018,823円

性能面での比較

性能的にはPro9.7も一線級です。ですが、Geekbenchで早速新型Proらしきモデルのベンチマークスコアもアップされてました。
せっかくなので歴代iOS機器と比較したいと思います。

下表は、iPhone5s~iPhone7までのマルチコアでのスコアです。
Pro9.7はマルチコアで4846とスコアもトップレベルです。
(さらに上を行くiPhone7はすごいです。。)

f:id:tabisuki2017:20170609123651p:plain


そして、こちらは新型Proと思われる機種のベンチマーク数値です。

f:id:tabisuki2017:20170609124522p:plain

メモリー 4GB!
マルチコアのスコアが9247!
Pro9.7の4846と比べるとほぼ2倍!
予想通り、iPad7=新iPad Proなら笑っちゃうぐらいの処理差ですね。
Appleの発表ではPro9.7の+30%のはずなので、真偽はPro10.5が市場に出回ってからになりますが、たぶん間違いないでしょう。

補足:シングルコアのスコアで比較すると、Pro9.7は3028、Pro10.5は3732になっており、+23%なのでAppleのアナウンスとある程度整合性が取れます。

ちなみに、Surface Pro 4(i7)以上の処理速度(マルチ6442)になりますが、Surface Pro 4が低いのではなく、iPad7が高すぎるんです(笑)

f:id:tabisuki2017:20170609135411p:plain

将来性での比較

2017秋にリリース予定のiOS 11では、iPadについてのアップデートが多い予定です。
もちろん、Pro9.7でも速度的に過不足ないと思ってますが、この先2~3年まで思うと感覚的な性能低下が心配です。そういう意味では、2年以上第一線だったAir2は名機だと思います。

ちなみにiOS11ではこんなことや、

f:id:tabisuki2017:20170609135531p:plain

こんなこともできるようです。

f:id:tabisuki2017:20170609135557p:plain

WWDC2017会場でのVRデモ(iPad上の街とWWDC客席を合成したVR)

使いきれるかは別として、かなりのパワーが必要になりそうです。

まとめ

  • 価格       値差018,823円
    Pro9.700032GB0056,550円
    Pro10.50064GB0075,373円
  • 性能(マルチコア)04401?
    Pro9.70004846
    Pro10.5009247?
  • 将来性
    iOS11も考えるとPro10.5は有利。

価格差はありますが、将来の機能まで享受しきりたい!と思ったら、新型Proが良いかなと思ってます。6月中旬の店頭発売での実機確認が楽しみです。


スポンサーリンク